珈琲バール Karei

今シーズンの豆

当店で取り扱うコーヒー豆は、すべてカッピングテスト80点以上のスペシャルティコーヒーです
シーズンごとに、豆のラインナップを変えて、ご提供いたします
産地や精製方法、焙煎度による味の違いを、お楽しみください

プレミアムコーヒー

希少性の高い豆や生産・精製方法の珍しい豆をご用意いたしました

エチオピア イルガチェフ G-1 フローラル

コーヒー発祥の地、エチオピア。トップクラスのナチュラルモカの香りをぜひお楽しみください。
花のような甘くフルーティーな香り、ナチュラル製法由来のバランスの取れた酸味があり、大変華やかな豆です。

               
地域 アフリカエリア
生豆生産国 エチオピア連邦民主共和国
農園など シダマ地方イルガチェフ コチャレ地区
標高 1,800m ~ 2,200m
品種 在来種
精製方法 ナチュラル
価格 焙煎豆:1,000円/100g、500円/50g

トレースコーヒー

       

産地や精製方法、焙煎の過程が明確な豆をご用意いたしました

ブラジル クイーンショコラ Qグレード

コーヒー大国ブラジルの中でも、特に良質なコーヒーを生産しているセラード地区。
今回の豆は、セラード地区南西部にあるイビラシ地域で、収穫期終盤まで樹上で完熟させたチェリーを使用しています。
甘味が強くコクがあり、チョコレートのような香りが印象的な豆です。

               
地域 中・南米エリア
生豆生産国 ブラジル連邦共和国
農園など ミナスジェライス州イビラシ地域
標高 1,000m ~ 1,200m
品種 カツアイ種、ムンドノーボ種
精製方法 ナチュラル
価格 焙煎豆:600円(生豆:300円)/100g

グアテマラ グラノ・デ・オロ農園

COE(カップオブエクセレンス)を輩出した有名な農園です。
オレンジのような明るく爽やかさとコクのある甘く落ち着いた風味が特徴です。

               
地域 中・南米エリア
生豆生産国 グアテマラ共和国
農園など ウエウエテナンゴ地区 グラノ・デ・オロ農園
標高 1,900m
品種 テキシク
精製方法 フルウォッシュト
価格 焙煎豆:800円(生豆:400円)/100g

パプアニューギニア コルブラン アルーシャ

パプアニューギニア国内での評価は非常に高い農園で、今まで欧州向けに出荷されていました。
フローラルな甘い香りと甘味の中にアプリコットの酸と芳ばしいコクがバランスよく、芳醇でマイルドな口当たりが特徴。
酸味が苦手な方にもおすすめの豆です。

               
地域 中・南米エリア
生豆生産国 パプアニューギニア
農園など イーストハイランド州 カイナンツ市近郊コルブラン農園モリタ区画
標高 1,820m
品種 アル―シャ種
精製方法 ウオッシュト
価格 焙煎豆:600円(生豆:300円)/100g

コスタリカ ボシュ農園 アナエロビックワイニー

収穫後のチェリーを48時間嫌気性発酵をさせ、そのまま天日乾燥でナチュラル精製を行う複合的な精製方法のアナエロビックワイニー。
まるで貴腐ワインのようなまろやかな味わいの豆です。

               
地域 中・南米エリア
生豆生産国 コスタリカ共和国
農園など サンホセ県タラス地区サンクリストバルスール ボシュ農園
標高 1,800m
品種 ビジャロボス
精製方法 アナエロビックワイニー
価格 焙煎豆:800円(生豆:400円)/100g

ペルー ブルーコンドル

アルトカハマルカ組合に所属する8名の生産者に限定したロットです。
さっぱりとした甘い酸味とコクのバランスが良く、綺麗なフレーバーの豆です。

               
地域 中・南米エリア
生豆生産国 ペルー共和国
農園など カハマルカ州チリノス アルトカハマルカ組合
標高 1,750m ~ 1,900m
品種 ブルボン、パチェ、カツーラ、ムンドノーボ
精製方法 フルウォッシュト
価格 焙煎豆:800円(生豆:400円)/100g

ベトナム ランビアン ロブスタハニー

ベトナム中部高原のダラット郊外にあるランビアン山エリアで、日本人プロデューサー山岡清威さんと少数民族クホ族のパットさんが中心となり立ち上げた「ランビアンコーヒープロジェクト」。
ランビアン山の風土とハニー製法が生み出す、トロピカルなフレーバーと上質な酸が楽しめます。
最近注目度が高まっている高品質のロブスタ種です。

               
地域 アジア・太平洋エリア
生豆生産国 ベトナム社会主義共和国
農園など ラムドン省ラックズオン県ダラット
標高 1,500m ~ 1,700m
品種 ロブスタ種
精製方法 ハニー
価格 焙煎豆:800円(生豆:400円)/100g

インドネシア マンデリン ビンタンリマ

シルキーな舌触りとクリーンなマンデリンの風味。
ビターチョコレートやカラメルのようなコクをともなったほろ苦い甘味を感じられます。
インドネシア語で、ビンタンは「星」。リマは「5」。その名の通り、5つ星のマンデリンです

               
地域 アジア・太平洋エリア
生豆生産国 インドネシア共和国
農園など スマトラ島北部 リントン・ニ・フタおよびパランギナン
標高 1,400m ~ 1,500m
品種 ティピカ系
精製方法 スマトラ式
価格 焙煎豆:800円(生豆:400円)/100g

中国 雲南 天空農園 ダブルファーメンテーション

メコン川の源流が流れ出し、色とりどりの花が咲く。まさに桃源郷のような、山奥の秘境でとれたコーヒーです。ダブルフォーメンテーションならではのベリー系の酸味と、ブランデーのように重厚な香りをお楽しみいただけます

               
地域 アジア・太平洋エリア
生豆生産国 中華人民共和国
農園など 雲南省 保山市 江垻 天空農園
標高 1,500m ~ 1,700m
品種 カティモール
精製方法 ナチュラル(嫌気性発酵 ダブルファーメンテーション)
価格 焙煎豆:800円(生豆:400円)/100g

有機 モカ グジ シャキッソ G-4

お求めやすい価格で、モカ独特の香りがする、グジ地区のナチュラルをご用意しました。
エチオピアのシダモ州の中でも、標高が高く高品質な豆の産地で知られているグジ地区シャキッソ村。
その中でも、特に高品質のコーヒー豆を栽培しているのが、今回のモルドコフ農園になます。
爽やかでフルティーな酸味と甘いモカフレーバーを合わせ持つ、非常に優れたモカコーヒーとなっており、通常のモカコーヒーとは一味違う、素晴らしい風味です。

               
地域 アフリカエリア
生豆生産国 エチオピア連邦民主共和国
農園など シダモ州グジ地区シャキッソ村モルドゴフ農園
標高 1,800m
品種 古来の原種(ウオリチョ、クルミ)
精製方法 ナチュラル
価格 焙煎豆:600円(生豆:300円)/100g

タンザニア サウステラ AA

カシスやドライフルーツのような心地よい風味で、
カラメルや黒糖のようなコクのある甘さが続きます。
酸味はありますがそれほど主張せず、コクやボディー感などと相まって、
全体としてのバランスの良いコーヒーです。

               
地域 アフリカエリア
生豆生産国 タンザニア連合共和国
農園など タンザニア南部ンベヤ地区
標高 1,550m
品種 N39
精製方法 ウォッシュト
価格 焙煎豆:600円(生豆:300円)/100g

デカフェ(カフェインレス)

グアテマラ カフェインレス ウォータープロセス

カフェインに過敏な方、妊娠中の方や小児などカフェインを摂取する事を控えた方がいい方にオススメです。
グァテマラにて作られた生豆をメキシコに送り、標高5500mのメキシコ最大の山 「Pico de Orizaba」の 天然水を使用した『水抽出法』にてカフェインを除去しています。(カフェイン除去率:97.0%以上)

               
地域 中・南米エリア
生豆生産国 グアテマラ共和国
農園など 加工業者:Descafeinadores Mexicanos, S.A de C.V
標高 -
品種 -
精製方法 ウォータープロセス
価格 焙煎豆:800円(生豆:400円)/100g
 

オーダー焙煎

ブレンド

複数産地の豆を混ぜる(ブレンド)することで、単一産地(ストレート)の豆では表現できない、新しい「味」や好みの「風味」などを作り出すことができます

ブレンドの作り方

ブレンドには、酸味や苦みなどの「個性」を強調するブレンドやしっかりとした「コク」を表現するブレンド、そして、その両方の「バランス」をとったブレンドなどがあります

10%
酸味の配合 ブラジル コロンビア モカ グァテマラ

苦みの配合 ブラジル コロンビア タンザニア マンデリン

コクの配合 ブラジル コロンビア グァテマラ マンデリン

バランスの配合 ブラジル コロンビア モカ マンデリン

ブレンドには、「アフターミックス(焙煎豆をブレンドする)」と
「プレミックス(生豆をブレンドし焙煎する)」があります。
アフターミックスは、産地ごとに焙煎度を変えることができ、
豆の個性を引き出しやすい。
また、プレミックスは、産地ごとの焙煎度を統一することで、
味の一体感が表現しやすいと言われています。

珈琲バールkareiでは、焙煎度やブレンド割合など、
お客さまの希望に合わせた
「オーダー焙煎」を行っています。

注意事項

※焙煎度のオーダーは、生豆500g以上の注文に限ります

※ブレンドのオーダーは、「プレミックス」の場合、生豆の合計が500g以上に限ります。
「アフターミックス」は、今シーズンの豆よりお選びください

       

お問い合わせ